Archive [2008年10月 ] 記事一覧
田中宥久子さん 「謙虚に戦うこと」
田中宥久子さんの「美の法則」を読んでいたんですが、そのなかにとても感心させられたというかなるほどな~と思う文章がありました。人生において、特に仕事において「戦い」とは避けて通れないのですが、ともすると戦闘的、感情的になりお互いに傷つけあい、あとには何も生まれないということがよくあります。自分も気をつけようと思ったことです以下引用です。「謙虚に戦うこと」私の座右の銘は「謙虚」です。仕事では戦わなくて...
美人スタイルhyakka ユーチューブ
なんて美しい歩き方なんでしょう・・・!ていうか、この講師さん自体、決して美人ではないけど笑顔がステキです。輝いていますネ。本当に歩き方って難しいですよね。でも「美は一日にしてならず」緊張感が大事。(って最近緊張感ないな~ゆるみっぱなし^^)意識するだけで違ってくるんじゃないでしょうか・・・...
インドエステ
いいな~気持ちよさそう!久しく行ってないな~これホントに気持ちいいから試してみて下さい。あ、エステサロンのエステだと高いけど、たとえばフットセラピーだとか、癒し系のお店の中のメニューだと比較的安いですよ(相場は10分1000円くらい)そういうところだとエステとはいわないけど、アロママッサージとかいうメニューでやってるはずです。だいたい中身は一緒ですから。普通のマッサージよりもオイルが肌から浸透して芯から...
緒方拳さん 急逝
又一つ日本の映画界の星が消えてしまいました・・・・本当に残念です。良い役者さんでした。決してハンサムとはいえないけれど、内面から滲み出てくる男の色香、男の生きざまは歳を重ねても十分、ファンを引き付けるものでした。悪役では壮絶な存在感を醸し出しました。「鬼畜」「復讐するは我にあり」大好きでした家族以外には肝臓ガンであることを隠していたそうです。周りに気を使わせないための配慮でしょう・・・最後まで役者...
色即是空空即是色
最近、訳もなくいらいらする事がよくあり(更年期障害?)写経を始めた。写経といっても硯をすって筆で半紙に本格的に書くのではなくて今はこういう便利な本が売ってるんですよ。中身はこんな風になっていて、筆ペンやボールペンでまずは上からなぞり、そのあとで自分で写経するようになっっている。文字の練習にもなる。こんなお手軽に写経するなんてけしからん、っていう方もおられるでしょうが、まず、その般若心経の世界に入る...
ヘッドマッサージ
気持ちよさそうですね~(音が出るので注意して下さいね)私もフットセラピーの資格を持っていて、以前は働いていたのですが今は身体の関係で辞めています。その時スキルアップとオプションにと思って「インディアンヘッドマッサージ」を習得しようと思ってたんですが・・・(インディアンヘッドマッサージはオイルを使います)まだ夢叶わずです^^とにかく頭にもたくさんのつぼがあるのでヘッドマッサージは良いに決まってるので...
銀座ホステス№1
あ、あの~そこに座られると作業できないんですけど~^_^;・・・・そ、そんな目で見ないでよ~わかったわよ~遊んであげるわよ~か、かわいい・・・・う・・・確かにあなた達が私の心のオアシスなんだけどそれを知ってていつもママの作業を中断させるのね!あなたなら銀座ホステス№1になれるわよ・・・・きっと・・・フンっ!...
コラーゲン入り 寒天ぷるるんブルーベリー
今日、スーパーでこんなの見つけて買ってきました!!コラーゲン入り寒天ぷるるんブルーベリー^^3割引きってとこが泣けるでしょ?^^コラーゲンも必要だし、パソコンかなり使うので、ブル-ベリーは目にもいいんだもんね♪...